マキタの家庭用・業務用の機種や性能の違いを比較していきます
人気のマキタのコードレス掃除機の機種や性能の違いを紹介していきます
今はマキタのようなプロが現場で使う掃除機が売れてます、最大の魅力はワークマンの作業着のように安いのに高機能!
それが、マキタコードレスクリーナーが支持されている理由でしょう
マキタのコードレス掃除機には2種類あります
- 家庭用
- 業務用
また、家庭用や業務用でもV数によって機種が違ってきますので注意!
■家庭用のV数
7.2V
10.8V
■業務用のV数
14.4V
18V
このように、同じ家庭用や業務用でもV数が違いますよね?
そのため、選ぶ時はV数の違いを理解して選ぶようにしてください
目次(クリックすると目的の記事に飛べます)
・7.2V家庭用マキタの比較
・10.8V家庭用マキタの比較
・14.4V業務用マキタの比較
・18V業務用マキタの比較
・マキタの機能の説明
・マキタの別売りアイテム
V数が大きいと何が違う?
気になるのが、V数が大きいと何が違うんだろう?と疑問に思いますよね
そこで、V数の違いによる性能の違いを説明します
- 運転時間が長い
- 吸引力が強い
- 重い
- 運転音が大きい
- 運転時間が短い
- 吸引力が弱い
- 軽い
- 運転音が小さい
注意
V数が大きくても、仕事率が同じだと吸引力は同じになります
そのため吸引力重視の人は、V数だけでなく仕事率を見た方がいいでしょう
このようにV数が違うと上記のように性能が変わってくるので、選ぶ時の参考にしてください
家庭用と業務用の違いは何?
V数の違いはわかったけど、家庭用と業務用の違いはなに?と思うとおもいますので説明します
違いは1つだけ
それは、V数が違うだけになります
他の機能は同じです
家庭用と業務用に共通した機能
電源の入れ方 | トリガー式と押しボタン式の2つから選べます |
---|---|
集塵方法 | カプセル式と紙パック式の2つから選べます |
バッテリーの取り外し | どちらも取り外す事が出来ますし、劣化したら新しいバッテリーと交換できる |
バッテリーの種類 | どちらも、リチウムイオン電池です |
家庭用と業務用は上記のように、同じ機能があります
ただ、先程も説明したように業務用の方がV数が大きいので
家庭用よりも業務用の方が、吸引力・運転時間が強くて長い!
その変わり、業務用は家庭用よりもバッテリーが大きく重いので女性だと腕が疲れます
- 業務用の方が、少しだけ重い
- 業務用の方が、吸引力が強い
- 業務用の方が、運転時間が長い
- 業務用の方が、運転音が大きい
重さを比べてみましょう
10.8V
家庭用 |
重さ:1.1kg |
---|---|
18V
業務用 |
重さ:1.4kg |
家庭用と業務用の重さを比べると、0.3kgしか変わらないですが、手で持つ所にバッテリーをセットするので数値以上に重く感じます
画像の○で囲った部分にバッテリーを取り付けるので、手で持つ部分の真下になるためバッテリーの重さがダイレクトに感じますので、数値以上に重く感じる原因
バッテリーの大きさを見てみましょう
大きさが全然違いますよね?
こんな大きなバッテリーが持つ手の真下に取り付けるので、重く感じますよ
また、バッテリーの値段も違います
家庭用
10.8Vバッテリー |
値段:5500円(安いお店の場合) |
---|---|
業務用
18Vバッテリー |
値段:8600円(安いお店の場合) |
私が紹介する、マキタのコードレス掃除機はバッテリーの取り外しが出来る機種を紹介しています
そのため、バッテリーが劣化した時は通販で新しいバッテリーを購入して取り付ける事が出来ますので、その事を考えたら安い家庭用の方が良いかもしれませんね
次は、吸引力を比べてみましょう
実際に、家庭用と業務用の吸引力の違いを動画で見てください
仕事率 |
・標準:5W |
---|
仕事率 | ・強:37W |
---|
この動画を見てどう思いました?
あれ、家庭用と業務用ってそれほど吸引力が変わらなくない?という事でしょう
家庭で出るようなゴミは、家庭用でも業務用でも問題なく吸い込めるので、どっちを選んでも綺麗に出来ますよ!
一番違いが出るのは、運転時間です
10.8V
発売日:2016年9月 |
・標準:25分
・強:12分
・ハイパワ:10分
|
---|---|
18V
発売日:2016年3月
|
・弱:40分
・強:20分 |
このように、大きなバッテリーの業務用の方が運転時間が長いですよね?
業務用は長く掃除出来る方が現場で重宝されるので、バッテリーを大きくして運転時間を長くしているのです
家庭用は、女性でも使いやすいようにバッテリーの大きさを小さくして、運転時間も25分と3部屋ぐらいであれば充電が切れる事もなく掃除できます
運転時間が長くする方法
家庭用は運転時間が短い気がする・・・と感じる人は、別売りの「大容量バッテリー」に交換する事で、運転時間が約2倍に伸びます!
実際に、通常バッテリーと大容量バッテリーとの運転時間を比較
マキタ | 通常バッテリー | 大容量バッテリー |
---|---|---|
CL106FDSHW |
・通常:16分 |
・通常42分 |
CL107FDSHW |
・標準:25分 |
・標準:67分 |
(メーカーサイトで確認済み)
大容量バッテリーに交換する事で、家庭用でも業務用より運転時間が長くなりますね!
そのため、家庭用を選んだとしても後からバッテリーを交換すれば運転時間も伸びるので引っ越して部屋数が多くなっても安心
機種別に適応する大容量バッテリーは、マキタの別売りアイテム一覧で紹介しています
家庭用と業務用の選び方
家庭用と業務用のどっちを買えば良いんだろう・・・と悩むと思いますので選び方を紹介
基本的に値段と運転時間で決めると良いでしょう
吸引力は先程の動画を見ても、普通のゴミなら問題なく綺麗に出来ますからね
最新モデル同士で比べて見ましょう
10.8V
発売日:2016年9月 |
・標準:25分
・強:12分
・ハイパワ:10分
値段:1万4千円(安いお店の場合)
|
---|---|
18V
発売日:2016年3月
|
・弱:40分
・強:20分
値段:2万6千(安いお店の場合) |
値段に関しては日々変化していますので参考程度にしてください
このように、業務用の方が1万円ほど家庭用よりも高いです、また、運転時間も違うのでこの2つの違いをよく考えて選んでください
ここで注意!
実はマキタのコードレス掃除機には
- セット売り
- バラ売り
この2つがあるんですよ
そのため、知らない人は安いと思ってバラ売りの方を買ってしまうので箱を開けたら、バッテリーが無い、充電器が無い・・・・という悲しい事になります
普通の感覚だと、コードレス掃除機を買えば、充電器・バッテリーも付いてくると思うのが当たり前だと思うんですが、マキタの場合は
セット売りとバラ売りがあるので注意して選んでください
充電器・バッテリーが無い物は、値段が安いので知らない人は、安いから買ってしまい後でバッテリーと充電器を別で買う事に。。。
こんな事にならないように、セット売り、別売りしている物の違いを紹介!
違いは、アルファベットの違いだけ
- CL106FDSHWは、バッテリー・充電器・付属品が付いたセット
- CL106FDZWは、バッテリー・充電器が無い本体だけ
このように、違いを見分けるのは、アルファベットの違いだけなので、めちゃくちゃわかりにくい・・・・
詳しい人じゃないと間違ってしまうよね?
そこで、私が紹介しているマキタのコードレス掃除機は、バッテリー・充電器がセットになっている機種しか紹介していません
間違わないか心配・・・という人は、このサイトから販売ページに行くと確実に充電器・バッテリーがセットになったマキタを買えます
それでは、家庭用と業務用の機種の違いを紹介します
目次:クリックすると比較表が確認できます
(2019年3月12日時点の価格です)
・7.2V家庭用の違い
「価格帯:1万3000円~1万5800円」
・10.8V家庭用の違い
「価格帯:1万3000円~1万5000円」
・14.4V業務用の違い
「価格帯:2万4000円」
・18V業務用の違い
「価格帯:2万5000円~2万9000円」
7.2V マキタ家庭用コードレス掃除機
7.2V家庭用コードレス掃除機は、2つ
CL070DS | 発売日:2009年2月 |
---|---|
CL072DS | 発売日:2009年2月 |
この2つの違いは、なに?
違いは、5つ
- 運転時間
- 電源の入れ方
- バッテリ切れお知らせ
- 吸込み仕事率
- 集塵方法
- 重さ
型番 | CL070DS | CL072DS |
---|---|---|
運転時間 | ・強:8分 |
・弱:16分 |
充電時間 | 30分 | 30分 |
電源の入れ方 | トリガー式 | 押しボタン式 |
バッテリー切れランプ | 無し | ある |
LEDライト | 無し | 無し |
吸い込み仕事率 | 強モード14W | 強モード:14W、弱モード:6W |
集塵方法 | カプセル式 | 紙パック式 |
集塵容量 | 600mL(0.6L) | 330mL(0.33L |
重さ | 0.8キロ | 1キロ |
この2つが実際に掃除している動画を見てください
動画を見るとわかりますが、仕事率は同じですから、吸引力についてはほとんど変わりませんね
選び方
CL070DSとCL072DSのどっちを選んだほうが良いのか?
- 紙パック式が良いなら、CL072DS
- 紙パック代を節約したいなら、CL070DS
- 運転時間が長い方が良いなら、弱モードで16分のCL072DS
このように選ぶと良いでしょう
マキタ | 商品名 |
---|---|
![]() |
CL070DS
|
![]() |
CL072DS
|
マキタ10.8V 家庭用コードレス掃除機の違い
10.8V 家庭用コードレス掃除機は、4つ
CL100DW | 発売日:2009年2月 |
---|---|
CL102DW | 発売日:2009年2月 |
CL106FDSHW | 発売日:2016年9月 |
CL107FDSHW | 発売日:2016年9月 |
この4つの違いは何?
違いは、7つ
- 運転時間
- 電源の入れ方
- バッテリ切れお知らせ
- LEDライト
- 吸込み仕事率
- 集塵方法
- 重さ
型番 | CL100DW | CL102DW |
---|---|---|
運転時間 | ・強:12分 |
・弱:21分 |
充電時間 | 50分 | 50分 |
電源の入れ方 | トリガー式 | 押しボタン式 |
バッテリー切れランプ | 無し | ある |
LEDライト | 無し | 無し |
吸い込み仕事率 | 強モード:14W |
弱モード:6W |
集塵方法 | カプセル式 | 紙パック式 |
集塵容量 | 600mL(0.6L) | 330mL(0.33L) |
重さ | 0.8キロ | 1キロ |
型番 | CL106FDSHW | CL107FDSHW |
---|---|---|
運転時間 | ・強:16分 |
・標準:25分 |
充電時間 | 22分 | 22分 |
電源の入れ方 | トリガー式 | 押しボタン式 |
バッテリー切れランプ | 無し | ある |
LEDライト | ある | ある |
吸い込み仕事率 | 強モード19W |
標準:5W |
集塵方法 | カプセル式 | 紙パック式 |
集塵容量 | 600mL(0.6L) | 330mL(0.33L) |
重さ | 0.98キロ | 1.1キロ |
この4つが実際に、掃除している動画を見比べてください
吸い込み仕事率が一番高いのが、CL107FDSHWになります
選び方
紹介してきた、4つの中でどれを選べば良いのか?
選ぶのは、CL106FDSHWとCL107FDSHWの2つから選んだほうが良いでしょう
CL100DWとCL102DWは発売日が2009年と古いので、性能が低くなってます
CL106FDSHWとCL107FDSHWの発売日は2016年と新しいので性能が先程の2機種よりも高い!
ですので
- 紙パック式が良いなら、CL107FDSHW
- 紙パック代を節約したいなら、CL106FDSHW
- 運転時間が長い方がいいなら、標準モードで25分のCL107FDSHW
このように選ぶと良いでしょう
14.4V マキタ業務用コードレス掃除機
14.4Vのマキタ業務用コードレス掃除機は、3つ
CL140FDRFW | 発売日:2009年3月 |
---|---|
CL141FDRFW | 発売日:2010年3月 |
CL142FDRFW | 発売日:2010年10月 |
この3つの違いは何?
違いは、7つ
- 運転時間
- 電源の入れ方
- バッテリ切れお知らせ
- LEDライト
- 吸込み仕事率
- 集塵方法
- 重さ
型番 | CL140FDRFW | CL141FDRFW |
---|---|---|
運転時間 | ・強:20分 |
・強:20分 |
充電時間 | 22分 | 22分 |
電源の入れ方 | トリガー式 | 押しボタン式 |
バッテリー切れランプ | 無し | 無し |
LEDライト | ある | ある |
吸い込み仕事率 | 強モード:29W |
強モード:29W |
集塵方法 | カプセル式 | カプセル式 |
集塵容量 | 650mL(0.65L) | 650mL(0.65L) |
重さ | 1.3キロ | 1.4キロ |
型番 | CL142FDRFW |
---|---|
運転時間 |
・強:20分 |
充電時間 | 22分 |
電源の入れ方 | 押しボタン式 |
バッテリー切れランプ | ある |
LEDライト | ある |
吸い込み仕事率 |
強:29W |
集塵方法 | 紙パック式 |
集塵容量 | 330mL(0.33L) |
重さ | 1.4キロ |
実際に掃除している動画を見てください
CL140FDRFWとCL141FDRFWは、強モードの吸い込み仕事率が同じなので、吸引力も同じです
どちらも、吸い込み仕事率が同じなので吸引力も変わらないですね
選び方
CL141FDRFWとCL142FDRFWは、弱モードで40分掃除できますが
CL140FDRFWは強モードしかなく、20分しか掃除できないので弱モードがある方が良いでしょう吸引力は同じですから
18V マキタ業務用コードレス掃除機
18V 業務用コードレス掃除機は、3つ
CL180FDRFW | 発売日:2010年2月 |
---|---|
CL182FDRFW | 発売日:2010年10月 |
CL181FDRFW | 発売日:2016年3月 |
違いは、7つ
- 運転時間
- 電源の入れ方
- バッテリ切れお知らせ
- LEDライト
- 吸込み仕事率
- 集塵方法
- 重さ
型番 | CL180FDRFW | CL182FDRFW |
---|---|---|
運転時間 | ・強:20分 |
・弱:40分 |
充電時間 | 22分 | 22分 |
電源の入れ方 | トリガー式 | 押しボタン式 |
バッテリー切れランプ | 無し | 無し |
LEDライト | ある | ある |
吸い込み仕事率 | 強:37W |
強:37W |
集塵方法 | カプセル式 | 紙パック式 |
集塵容量 | 650mL(0.65L) | 330mL(0.33L) |
重さ | 1.4キロ | 1.4キロ |
型番 | CL181FDRFW |
---|---|
運転時間 |
・弱:40分 |
充電時間 | 22分 |
電源の入れ方 | 押しボタン式 |
バッテリー切れランプ | 無し |
LEDライト | あり |
吸い込み仕事率 |
強:37W |
集塵方法 | カプセル式 |
集塵容量 | 650mL(0.65L) |
重さ | 1.5キロ |
実際に掃除している動画を見てください
吸い込み仕事率は同じなので、吸引力も3つとも同じになります
選び方
運転時間はCL180FDRFWだけは強モードしか無く、20分しか掃除できませんが
他の2つは同じなので、弱モード:40分があるCL182FDRFWとCL181FDRFWの2つから選ぶと良いでしょう
また、集塵方法が違いますから
- 紙パック式が良いなら、CL182FDRFW
- 紙パックがいらないなら、CL180FDRFW、CL181FDRFW
このように選ぶと良いでしょう
以上が、マキタのコードレス掃除機の機種・性能の違いでした
各種機能の説明
- 電源の入れ方
- バッテリ切れお知らせ
- LEDライト
- 集塵方法
この4つの機能を説明します
トリガー式は指で電源スイッチを押しっぱなしにするので、長く掃除すると指が疲れてきます
押しボタン式は1度押せば、電源が入りっぱなしになるので長く掃除しても疲れません
バッテリーの残量が少なくなると、バッテリー切れお知らせランプが付きます
バッテリー切れお知らせランプがある方が、効率よく充電する事ができます
LEDライトがある事で、暗い廊下・階段でもゴミを見つけやすくなります
動画のように、狭い場所でもLEDライトでゴミを見つけやすい
集塵とは、ゴミを溜める方法になります
実際に動画で見てください
このように、カプセル式と紙パック式はゴミを捨てる方法が違いますので選ぶ時に注意してください
カプセル式 | 紙パックを買う必要が無いが、ゴミを捨てるのが面倒だし手が汚れる |
---|---|
紙パック式 | 紙パックを定期的に買う必要があるが、ゴミを捨てる時は簡単だし手が汚れない |
上記のようなメリット・デメリットがあります
紙パックは通販で買えます
お店 | マキタ 紙パック |
---|---|
アマゾン | アマゾンの口コミはコチラ |
楽天 | 楽天の口コミはコチラ |
紙パック式はランニングコストがかかりますし、ホームセンターでは滅多に売っていませんのでネットで注文する手間があります
カプセル式は紙パックは不要です
以上が、マキタコードレス掃除機の機能の紹介でした
別売りアイテム
マキタが販売している、別売りの掃除アイテムを紹介
別売りアイテムを買う事で、より効率よく掃除が可能です
紹介するのは以下の、10つ
- じゅうたんノズルDX
- 棚ブラシ
- フレキシブルホース
- ラウンドブラシ
- 高性能フィルター
- 高機能ダストバッグ
- バルブステーコンプリート ゴミストッパー
- サイクロンアタッチメント
- 大容量バッテリー
- スタンド
お店 | じゅうたんノズルDX |
---|---|
アマゾン | アマゾンの口コミはコチラ |
楽天 | 楽天の口コミはコチラ |
じゅうたん・カーペットに絡みついた犬や猫の毛も絡め取っているのがわかりますね
お店 | 棚ブラシ |
---|---|
アマゾン | アマゾンの口コミはコチラ |
楽天 | 楽天の口コミはコチラ |
本棚などを掃除する時に便利です
お店 | フレキシブルホース |
---|---|
アマゾン | アマゾンの口コミはコチラ |
楽天 | 楽天の口コミはコチラ |
柔らかいホースなので、曲げたりする事が出来るので車の中を掃除する時に便利です
お店 | ラウンドブラシ |
---|---|
アマゾン | アマゾンの口コミはコチラ |
楽天 | 楽天の口コミはコチラ |
色々な場合に使えるので、あると便利です
お店 | 高性能フィルター |
---|---|
アマゾン | アマゾンの口コミはコチラ |
楽天 | 楽天の口コミはコチラ |
カプセル式に取り付ける事ができます
最初から付いてくる標準フィルターよりも、高性能なので細かいゴミをカットしてくれます
お店 | 高機能ダストバッグ |
---|---|
アマゾン | アマゾンの口コミはコチラ |
楽天 | 楽天の口コミはコチラ |
紙パック式に取り付ける事が出来ます
紙パックの変わりに使え、洗えば何度でも使えるので経済的
しかし、中に溜まったゴミを掻き出して捨てないといけないので手が汚れますし、ホコリが舞い上がり・・・ゴミを捨てるのが面倒くさいです
紙パック式を買ったけど、紙パック代を節約したい人にオススメ
お店 | バルブステーコンプリート ゴミストッパー |
---|---|
アマゾン | アマゾンの口コミはコチラ |
楽天 | 楽天の口コミはコチラ |
これを使う事によって、紙パックとの隙間からゴミが出て来るのを防ぐ事ができます
最初から付いているゴミストッパーだと、紙パックにゴミがパンパンに溜まるとゴミが溢れてきますので、コレを付けた方が良いですよ
マキタから、コードレス掃除機のパイプに差し込むだけで、「ゴミを遠心分離」させる装置が発売されました
それが、「サイクロンアタッチメント」になります
水色の装置が、遠心分離を発生させるサイクロン部品になります
装着はマキタコードレス掃除機のパイプに差し込むだけ、装着すると目立つぐらい大きいですね~
吸い込んだゴミは、90%分離されてサイクロンアタッチメントの中に溜まります
残りの10%は、マキタ本体の紙パック・カプセルの中に溜まるます
そのため、紙パックを使っている人は紙パックに溜まる量が90%も減ると思ってください
つまり、紙パックを大幅に節約できちゃう!
実際に動画で見てみましょう
吸い込んだゴミが、サイクロンアタッチメントの中に入っていくのがわかりますね
しかも、サイクロンアタッチメントは大きいのでゴミを溜める量も多くなるので、ゴミ捨ての回数も減るでしょう
また、カプセル式のコードレス掃除機に装着すれば内部の掃除も簡単になります
紙パック式のコードレス掃除機に使えば、紙パックを節約できます
お店 | サイクロンアタッチメント |
---|---|
アマゾン | アマゾンの口コミはコチラ |
楽天 | 楽天の口コミはコチラ |
対応機種 | CL106、107、140、141、142、180、181、182FD、VC260D |
7.2v 家庭用マキタコードレス掃除機
7.2vバッテリーは大きさを変える事が出来ないので、通常のバッテリーと容量は変わりません
そのため、予備バッテリーとして使うと良いですよ
掃除機に取り付けたバッテリーが切れたら、予備バッテリーに交換すれば作業を続ける事が出来ますから
お店 | 「純正品」7.2vバッテリー | 「互換品」7.2vバッテリー |
---|---|---|
アマゾン | アマゾンの口コミ
|
アマゾンの口コミ
|
楽天 | 楽天の口コミ | 楽天の口コミ |
10.8V 家庭用マキタコードレス掃除機
通常のバッテリーは「1.5Ah」バッテリーになります
大容量「4.0Ah」バッテリーに交換する事で、運転時間が「数倍」も長くなります
お店 | 「純正品」10.8V大容量バッテリー | 「互換品」10.8V大容量バッテリー |
---|---|---|
アマゾン | アマゾンの口コミ | アマゾンの口コミ
|
楽天 | 楽天の口コミ | 楽天には互換品が売ってない |
14.4V 業務用マキタコードレス掃除機
通常のバッテリーは「3.0Ah」
大容量バッテリー「6.0Ah」に交換すれば、運転時間が数倍も長くなります
お店 | 「純正品」14.4V 大容量バッテリー | 「互換品」14.4V 大容量バッテリー |
---|---|---|
アマゾン | アマゾンの口コミ | アマゾンの口コミ
|
楽天 | 楽天の口コミ | 楽天の口コミ |
18V 業務用マキタコードレス掃除機
通常のバッテリーは「3.0Ah」
大容量バッテリー「6.0Ah」に交換すれば、運転時間が数倍も長くなります
お店 | 「純正品」18V 大容量バッテリー | 「互換品」18V 大容量バッテリー |
---|---|---|
アマゾン | アマゾンの口コミ | アマゾンの口コミ
|
楽天 | 楽天の口コミ | 楽天の口コミ |
スタンドを使えば、綺麗に収納する事ができます
画像のように、部屋の中に綺麗に立て置きする事が出来るので掃除する時も楽に取り出せます
スタンド | 商品名 |
---|---|
![]() |
山崎実業 クリーナースタンド スティッククリーナースタンド タワー
|
以上が、マキタコードレス掃除機の別売りアイテムでした
掃除の悩み解消してくれる記事一覧
一人暮らしの男性におすすめ掃除機 | 一人暮らしの女性におすすめ掃除機 | 赤ちゃん・子供がいる家庭におすすめ掃除機 |
---|---|---|
一人暮らしの男性のオススメ | 一人暮らしの女性にオススメ | 赤ちゃん・子供がいる家庭にオススメ |
シニア世代の人におすすめ掃除機 | 畳・床を傷つけない掃除機 | 排気が臭く無い掃除機 |
---|---|---|
シニアの人におすすめ | 床・畳に傷を付けずに掃除できます | 排気の風が臭く無い、コードレス掃除機 |
音が静かな掃除機 | 布団・毛布のダニを吸い込む掃除機 | 壁際のゴミを吸い込む掃除機 |
---|---|---|
運転音が静かな、コードレス掃除機 | 布団・毛布も掃除出来る | 壁際・隅のゴミを綺麗に吸い込めます |
軽くて使いやすいコードレス掃除機 | 運転時間が長い掃除機 | |
---|---|---|
軽くて使いやすい、コードレス掃除機 | バッテリーが長持ち!運転時間が長い! |
犬・猫を飼っている人に人気の記事
ペットを飼っている人にオススメ掃除機 | 猫・犬の抜け毛を取る掃除機 | ダニを見つけるゴミセンサー付き掃除機 |
---|---|---|
犬・猫などのペットを飼っている人にオススメです! | 絨毯・カーペットに付いた猫・犬の毛を取ってくれます | センサーでダニ・ハウスダストを見つけて アレルギー対策ができます |
猫砂を吸い込む掃除機 | ||
---|---|---|
猫砂を綺麗に吸い込む事が出来る |