高齢者の親(父親・母親)におすすめのコードレス掃除機を紹介!
コードレス掃除機を使っている高齢者が増えています
実は、高齢者にこそ軽くて使いやすいコードレス掃除機が最適です
この記事では、高齢者の人におすすめのコードレス掃除機を紹介
紹介している掃除機の特徴は
- わかりやすい操作性(充電台がある機種)
- 軽くて使いやすい
- メンテナンスが簡単
この3つに分けて紹介しますので選ぶ時の参考にしてください
目次(クリックすると目的の記事に飛べます)
・操作がわかりやすい掃除機
・軽いコードレス掃除機
・お手入れがいらない掃除機
わかりやすい操作性(充電台がある機種)のコードレス掃除機
機械が苦手な高齢者の人でも迷わずに操作できる、コードレス掃除機を選ぶ必要があります
その中で一番大事なのは、充電方法です
その理由は、コードレス掃除機はバッテリーを本体から外して充電するため手間が増えます
手順を見てみましょう
- 本体からバッテリーを外す
- バッテリーを充電器に取り付ける
- 充電が終わったら本体に取り付ける
このように、充電するための工程が多いので高齢者だと面倒に感じるし、忘れる事もあるでしょう
そのため私は、高齢者が使うコードレス掃除機は本体からバッテリーを外さなくても充電出来るタイプが一番良いと思います
- バッテリーの外し方を忘れる心配が無い
- 充電台に置くだけなので、充電を忘れる心配が無い
バッテリーを外さず充電出来るタイプは上記のようなメリットがあります
本体からバッテリーを外す時も高齢者だと外す力が無くて大変だったり、バッテリーの外し方を忘れてしまい掃除が出来ない・・・という事になりますから
実際に、バッテリーを外して充電する動画を見てください
動画を見るとわかりますが、機械が苦手な高齢者では、バッテリーを外したり、取り付けたりと手間が増えて難しそうですよね?
今まで電源コードをコンセントに差し込むタイプの掃除機に慣れているので、バッテリーを外して充電する事に戸惑う人が多いんですよ
若い人なら問題ないですが、忘れやすくなっている高齢者だと充電する事も忘れるケースもありますから
そこで
バッテリーを外さずに充電台にセットすれば自動で充電出来るコードレス掃除機を紹介!
掃除が終わったら充電台に置けば良いので、簡単だし忘れる心配は無いですよね?
バッテリーを外さなくても充電できる掃除機は以下の、7機種
- 日立 パワーブーストサイクロン
- 東芝 トルネオV
- パナソニック イット
- 三菱電機 iNSTICK(インスティック)
- ダイソン
- 日立 2in1タイプコードレス掃除機
- パナソニック 2in1タイプコードレス掃除機
- パナソニック MC-SBUシリーズ
1つ1つ説明していきます
日立パワーブーストサイクロン
日立パワーブーストサイクロン | 特徴 |
---|---|
![]() |
・運転時間:標準:約40分 強:約8分
・充電時間:約3.5時間 |
東芝トルネオV
東芝 トルネオV | 特徴 |
---|---|
![]() |
・運転時間:標準:20~25分間 おまかせ:8~20分間 強:8分間
・充電時間:約5時間 |
壁に取り付けなくても、ACアダプター(コードの長さは5メートル)を本体に挿せば充電できます
パナソニック イット
パナソニック イット | 特徴 |
---|---|
・運転時間:自動:約15分~30分 強:約10分
・充電時間約3時間
「サイクロン式と紙パック式の2つから選べます」 |
三菱電機 iNSTICK(インスティック)
三菱電機 iNSTICK(インスティック) | 特徴 |
---|---|
![]() |
・運転時間:標準モード約 30 分、強モード約 15分
・充電時間:通常充電2時間、急速充電1時間
「充電台が空気清浄機になっているので、空気も綺麗に出来ます」
|
ダイソン
ダイソン | 特徴 |
---|---|
・ダイソンV8の運転時間:通常モード:40分、強モード:7分
・ダイソンV7の運転時間:通常モード:30分、強モード:6分
・ダイソンV6の運転時間:通常モード:20分、強モード:6分
・充電時間:約3.5時間~5時間
|
AVアダプターを本体に挿したり、収納ブランケットを壁に取り付けても充電できます
日立 2in1タイプコードレス掃除機
日立 2in1タイプコードレス掃除機 | 特徴 |
---|---|
・運転時間:標準:約40分 強:約13分
・充電時間約4時間
「本体から取り外せるので、ハンディクリーナー・スティッククリーナーになります」
|
パナソニック 2in1タイプコードレス掃除機
パナソニック 2in1タイプコードレス掃除機 | 特徴 |
---|---|
・運転時間:標準:約30分 強:約15分
・充電時間:約5.5時間
「本体から取り外せるので、ハンディクリーナー・スティッククリーナーになります」
|
パナソニック MC-SBUシリーズ
パナソニック MC-SBUシリーズ | 特徴 |
---|---|
強:約8分 自動:約15~約30分 充電時間:3.5時間 重さ:1.9kg |
以上が、バッテリーを外さなくても充電出来るコードレス掃除機になります
こうして動画で見ると、機械が苦手な高齢者の人にも簡単に充電出来ますよね?
父親・母親にプレゼントするのであれば、簡単に充電出来る上記のコードレス掃除機を選んではどうでしょうか?
ゴミを吸い込む吸引力に関しても、有名なメーカーの掃除機なので問題なく綺麗に出来ますので安心です
ゴミを吸い込んでいる動画を紹介
実際にゴミを吸い込んでいる動画を見てください
前からも・後ろからもゴミを吸い込む事が出来ますので効率よくゴミを吸い込む事が出来ます
ゴミセンサーと吸引力で、カーペットの下のゴミも綺麗にしてくれます
空気清浄機や布団クリーナーにもなる多機能なコードレス掃除機です、吸引力に関しても問題ないでしょう、布団クリーナーは機種によって違います
- 動画が見つかりませんでした
- 動画が見つかりませんでした
- 動画が見つかりませんでした
以上が、バッテリーを外さずに充電できるコードレス掃除機でした
選ぶ時の参考にしてください
軽くて使いやすい、コードレス掃除機
高齢者の人が使うコードレス掃除機は、軽いのが一番!
重いと、腕が疲れますし使うのが嫌になりますから・・・・
そこで、コードレス掃除機の重さを調べました
商品名 | 重さ | 稼働時間 | 充電時間 |
---|---|---|---|
マキタ CL106FDSHW | 0.98kg | 強:16分 | 22分 |
マキタ CL107FDSHW | 1,1kg |
・パワフル:10分 |
80分 |
RACTIVE Air(ラクティブエア) | 1.5kg |
・標準モード:60分 |
80分 |
トルネオVコードレス | 1.9kg |
・標準:20~25分間 |
5時間 |
パナソニック MC-SBUシリーズ | 1.9kg |
・強:約8分 |
約3.5時間 |
iNSTICK(インスティック) | 2.1kg |
・標準モード:20分~30 分 |
1時間~2時間 |
パワーブーストサイクロン | 2.1kg~2.3kg |
・標準:40分~30分 |
3.5時間 |
FREED(フリード) | 2.1kg~2.4キロ |
・標準モード:30分~60分 |
80分 |
ダイソンV6 | 2.10kg~2.34kg |
・通常モード:20分 |
3.5時間 |
パナソニック イット | 2.2 kg |
・自動:15分~30分 |
3時間 |
ダイソンV7 | 2.40kg |
・通常モード:30分 |
3.5時間 |
ダイソンV8 | 2.55kg~2.61kg |
・通常モード:40分 |
5時間 |
パナソニック 2in1タイプコードレス | 2.7kg |
・標準:30分 |
5.5時間 |
日立 2in1タイプコードレス | 2.8kg |
・標準:40分 |
4時間 |
VC-NX | 2.8kg |
・標準:60分 |
5時間 |
キャニスター型RACTIVE Air(ラクティブエア) | 2.9kg |
・弱モード:30分~60分 |
80分 |
上記の表を見ると、重さが2キロを切っているのが5機種
- マキタ CL106FDSHW(0.98kg)
- マキタ CL107FDSHW(1,1kg)
- RACTIVE Air(ラクティブエア)(1.5kg)
- トルネオVコードレス(1.9kg)
- パナソニック MC-SBUシリーズ(1.9kg)
高齢者が使っても疲れない軽いコードレス掃除機を探しているのなら、この3機種が良いでしょう
特に、マキタとRACTIVE Air(ラクティブエア)は軽いのでオススメ
- マキタ CL106FDSHW(0.98kg)
- マキタ CL107FDSHW(1,1kg)
- RACTIVE Air(ラクティブエア)(1.5kg)
他に比べてこの軽さは凄い!
ラクティブエアとトルネオVコードレスを比べると、4キロも違う、鉄アレイで4キロといったらかなり重いですからね
吸引力はどうなの?
いくら軽くてもゴミを綺麗にできなければ意味がないですから、気になる所ですよね
文字で説明するよりも実際に掃除している動画を見るとわかりますいので紹介します
- 動画が見つかりませんでした
軽くても吸引力は強いのでゴミを綺麗にしてますね
充電方法について
充電方法が複雑ですと、高齢者では難しくて出来なかったり、忘れたりするので充電台にセットできる機種をオススメしてます
バッテリー充電の方法
マキタ | バッテリーを取り外して充電 |
---|---|
RACTIVE Air(ラクティブエア) | バッテリーを取り外して充電 |
トルネオV | 充電台・AVアダプターにセットして充電 |
パナソニック MC-SBU | 充電台・AVアダプターにセットして充電 |
充電する方法はこのようになりました
ここで注意したいのが、マキタとRACTIVE Air(ラクティブエア)は充電方法が複雑です
マキタ | バッテリーを取り外して充電 |
---|---|
RACTIVE Air(ラクティブエア) | バッテリーを取り外して充電 |
マキタとラクティブエアは重さは軽いのがメリットなんですが、充電する時は本体からバッテリーを取り外して充電器にセットする必要がある
これが、高齢者だとちょっと手間取ったり・上手くできない事があります
慣れれば、簡単なんですけどね
そのため、バッテリーを外さなくても充電出来る
- 東芝 トルネオV
- パナソニック MC-SBUシリーズ
この2つを選ぶ人もいます
これに関してはよく考えて決めてください
では、バッテリーを外して充電する動画を見てみましょう
どうですか?、できそうですか?
このくらいなら出来そうであれば、選んでも良いでしょう
でも、ちょっと無理そう・・・という場合は充電台に置くだけで充電出来る機種を選びましょう
せっかく買っても、使いこなさなければ意味が無いので・・・
- 東芝 トルネオV
- パナソニック MC-SBUシリーズ
上記の機種はバッテリーを外さなくても充電できます
壁に取り付けなくても、充電出来ます
重さが軽くてバッテリーを外すタイプにするか、それとも、少し重くてもバッテリーを外さずに充電出来るタイプにするか選ぶ時の参考にしてください
メンテナンスが簡単な、コードレス掃除機
紙パック式が不要のサイクロン式の場合、定期的にメンテナンスが必要になります
これが原因で、高齢者の人がコードレス掃除機を使うのを躊躇う理由にもなってる
高齢者は機械が苦手ですから、分解してフィルターを洗ったりするのは難しい・・・
そこで、メンテナンスが必要無いコードレス掃除機を紹介!
まず、どのような機種がメンテナンスが必要か不要かを知ってください
- メンテナンス(分解清掃)が必要なのが、サイクロン式
- メンテナンス(分解清掃)が必要無いのが、紙パック式
サイクロン式は紙パックを買う必要が無い変わりに、メンテナンスが必要になる
実際にメンテナンス(分解清掃)の動画を見てください
動画のように定期的にでフィルター等を水洗いしてメンテナンスをする必要があり
フィルターがゴミで目詰まりすると、吸収力が低下したり、嫌な臭いが発生してしまいます
このようなメンテナンスを、高齢者の人が出来るのか?と考えると難しいかな・・・
機械いじりやメンテナンス(お手入れ)をするのが得意なら、サイクロン式を選んでも良いでしょう
メンテナンスは出来ない・・・という人は、紙パック式を選んでください
紙パック式の場合は、ゴミが溜まったら紙パックを交換するだけでOK!分解して水洗いとかする必要は無いですから
紙パック式はゴミを捨てる時も、衛生的でホコリが舞い上がりません
実際にゴミ捨ての時の画像を見てください
紙パック式の方がゴミが舞い上がりませんので、咳が出やすい人にオススメ
このように紙パック式のメリットは
- フィルター等を分解掃除する必要が無い
- ゴミ捨ての時にホコリが舞い上がらない
このようなメリットがあるのが、紙パック式です
デメリットは、紙パックを買うお金がかかるという事でしょうね
サイクロン式 | フィルター、ダストカップの水洗いが必要 |
---|---|
紙パック式 | 水洗いなどのメンテナンス不要 |
このような違いがありますので、高齢者が使いやすく、メンテナンスをしなくてもいいコードレス掃除機を探しているのなら紙パック式を選びましょう
ですが、コードレス掃除機で紙パック式は少ないです
しかし、最近は紙パック式も出てきていますので紹介します
メンテナンスが不要の、紙パック式コードレス掃除機
紙パック式のコードレス掃除機は、3つしかありません
それが以下の、3機種
- パナソニックイット
- キャニスター型のラクティブ エア
- マキタCL107FDSHW
1つ1つ説明していきます
パナソニックイット
コードレス掃除機iT(イット)の機種と機能の違いを比較している記事はコチラ
商品名 | ヘッド種類 | 自立の有無 | 布団に使えるか | |
---|---|---|---|---|
![]() |
(紙パック式)
運転時間:30分
|
ガバとり回転ブラシ | × | × |
マキタ CL107FD
マキタの家庭用・業務用の機種や性能の違いを詳しく比較している記事はコチラ
商品名 | 運転時間 | ヘッド種類 | 自立機能 | 布団に使える | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
(紙パック式)
「10.8V家庭用」
|
標準:25分
|
ノーマルヘッド | × | × |
キャニスター型のラクティブエア
コードレスキャニスター掃除機RACTIVE AIR (ラクティブ エア)の違いを比較している記事はコチラ
商品名 | 運転時間 | ヘッド種類 | 布団に使えるか | |
---|---|---|---|---|
![]() |
(紙パック式)
|
弱モード:約60分 |
除菌回転ブラシ | ○ |
![]() |
(紙パック式)
色は黄色・ピンクが選べる
|
弱モード:約30分 |
除菌回転ブラシ | × |
紙パック式を選べば、フィルター・ダストカップを水洗いしたりする必要はなくなり、ゴミが溜まったら捨てれば良いだけ!
メンテナンスをしなくてもいいので紙パック式は機械が苦手な高齢者にオススメですね
以上が、メンテナンス(分解清掃)をしなくてもいいコードレス掃除機でした
選ぶ時の参考にしてください
それでは、先程まで紹介してきたコードレス掃除機を紹介していきます
わかりやすい操作性(充電台がある機種)のコードレス掃除機
日立 パワーブーストサイクロン
日立パワーブーストサイクロンの機種・性能の違いを比較している記事はコチラ
東芝 トルネオV
トルネオVコードレス掃除機の機種性能の違いを比較している記事はコチラ
商品名 | ヘッド種類 | 自立の有無 | 布団に使えるか | |
---|---|---|---|---|
![]() |
VC-CL1500 運転時間:25分 色は赤・ブロンズが選べます ![]() ![]() |
除菌回転ブラシ | × | ○ |
![]() |
VC-CL500 運転時間:25分 ![]() ![]() |
除菌回転ブラシ | × | × |
![]() |
運転時間:25分
色は赤・ブロンズが選べます
|
除菌回転ブラシ | × | ○ |
![]() |
運転時間:25分
|
除菌回転ブラシ | × | × |
![]() |
運転時間:25分
色はブロンズ・赤が選べる
|
抗菌回転ブラシ | × | ○ |
![]() |
運転時間:25分
|
抗菌回転ブラシ | × | × |
![]() |
運転時間:25分
|
抗菌回転ブラシ | × | ○ |
![]() |
運転時間:25分
色はグレー・緑が選べます
楽天では売ってませんでした
|
抗菌回転ブラシ | × | × |
![]() |
運転時間:20分
色は赤・白が選べます
現在は赤は売ってません
|
抗菌回転ブラシ | × | × |
パナソニック イット
コードレス掃除機iT(イット)の機種と機能の違いを比較している記事はコチラ
商品名 | ヘッド種類 | 自立の有無 | 布団に使えるか | |
---|---|---|---|---|
![]() |
(サイクロン式)
運転時間:30分
色はシルバー・ピンクが選べる
|
ガバとり回転ブラシ | × | × |
![]() |
(紙パック式)
運転時間:30分
|
ガバとり回転ブラシ | × | × |
![]() |
(サイクロン式)
運転時間:30分
色はシルバー・ブラウン・赤が選べる
|
ガバとり回転ブラシ | × | × |
三菱電機 iNSTICK(インスティック)
空気清浄機付きコードレス掃除機のiNSTICK(インスティック)の機種の違いを比較している記事はコチラ
パナソニック MC-SBUシリーズ
パナソニック MC-SBUの機種の違いを比較している記事はコチラ
商品名 | ヘッド種類 | 自立の有無 | 布団に使えるか | |
---|---|---|---|---|
![]() |
運転時間:30分
|
回転ブラシ |
○ |
×(別売り) |
ダイソン
ダイソンV8
ダイソンコードレス掃除機のv8・v7・v6の機種の違いを比較している記事はコチラ
ダイソンV7
商品名 | ヘッド種類 | 自立の有無 | 布団ツール | |
---|---|---|---|---|
![]() |
運転時間:30分
|
ソフトローラークリーナーヘッド | × | × |
![]() |
運転時間:30分
|
ダイレクトドライブクリーナーヘッド | × | × |
![]() |
ダイソンV7アブソリュート
運転時間:30分
|
ソフトローラークリーナーヘッド
ダイレクトドライブクリーナーヘッド |
× | × |
ダイソンV6
日立 2in1タイプコードレス掃除機
日立の2in1タイプコードレス掃除機の違いを詳しく比較している記事はコチラ
商品名 | ヘッド種類 | 自立の有無 | 布団に使えるか | |
---|---|---|---|---|
![]() |
発売日:2016年11月
運転時間:40分
色はゴールド・赤が選べる
|
自走アシスト有り | ○ | × |
![]() |
発売日:2015年4月
運転時間:40分
色はゴールド・赤が選べる
|
自走アシスト有り | ○ | × |
![]() |
発売日:2014年2月
運転時間:30分
色はゴールド・紫・赤が選べる
|
自走アシスト有り | ○ | × |
パナソニック 2in1タイプコードレス掃除機
パナソニックの2in1タイプコードレス掃除機の機種の違いを詳しく比較している記事はコチラ
商品名 | ヘッド種類 | 自立の有無 | 布団に使えるか | |
---|---|---|---|---|
![]() |
運転時間:30分
|
抗菌回転ブラシ | × | × |
![]() |
運転時間:30分
色はシルバー・黒・赤が選べます
|
回転ブラシ | × | × |
軽いコードレス掃除機
マキタ(0.98kg~1,1kg)
マキタの家庭用・業務用の機種や性能の違いを詳しく比較している記事はコチラ
商品名 | 運転時間 | ヘッド種類 | 自立機能 | 布団に使える | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
(カプセル式)
「10.8V家庭用」
|
強:16分 | ノーマルヘッド | × | × |
![]() |
(紙パック式)
「10.8V家庭用」
|
標準:25分
|
ノーマルヘッド | × | × |
RACTIVE Air(ラクティブエア)(1.5kg)
シャープのRACTIVE Air(ラクティブエア)の機種や機能の違いを詳しく比較している記事はコチラ
商品名 | ヘッド種類 | 自立の有無 | 布団に使えるか | |
---|---|---|---|---|
![]() |
運転時間:60分
|
除菌回転ブラシ | × | ○ |
![]() |
運転時間:30分
色:ピンク・バイオレットが選べます
|
除菌回転ブラシ | × | ×(別売り) |
![]() |
運転時間:60分
|
床磨き回転ブラシ | × | ○ |
![]() |
運転時間:30分
色は黄色とピンクが選べる
|
床磨き回転ブラ | × | ×(別売り) |
トルネオVコードレス(1.9kg)
トルネオVコードレス掃除機の機種性能の違いを比較している記事はコチラ
商品名 | ヘッド種類 | 自立の有無 | 布団に使えるか | |
---|---|---|---|---|
![]() |
VC-CL1500 運転時間:25分 色は赤・ブロンズが選べます ![]() ![]() |
除菌回転ブラシ | × | ○ |
![]() |
VC-CL500 運転時間:25分 ![]() ![]() |
除菌回転ブラシ | × | × |
![]() |
運転時間:25分
色は赤・ブロンズが選べます
|
除菌回転ブラシ | × | ○ |
![]() |
運転時間:25分
|
除菌回転ブラシ | × | × |
![]() |
運転時間:25分
色はブロンズ・赤が選べる
|
抗菌回転ブラシ | × | ○ |
![]() |
運転時間:25分
|
抗菌回転ブラシ | × | × |
![]() |
運転時間:25分
|
抗菌回転ブラシ | × | ○ |
![]() |
運転時間:25分
色はグレー・緑が選べます
楽天では売ってませんでした
|
抗菌回転ブラシ | × | × |
![]() |
運転時間:20分
色は赤・白が選べます
現在は赤は売ってません
|
抗菌回転ブラシ | × | × |
パナソニック MC-SBU(1,9キロ)
商品名 | ヘッド種類 | 自立の有無 | 布団に使えるか | |
---|---|---|---|---|
![]() |
運転時間:30分
|
回転ブラシ |
○ |
×(別売り) |
![]() |
運転時間:30分
|
回転ブラシ |
× |
×(別売り) |
掃除の悩み解消してくれる記事一覧
一人暮らしの男性におすすめ掃除機 | 一人暮らしの女性におすすめ掃除機 | 赤ちゃん・子供がいる家庭におすすめ掃除機 |
---|---|---|
一人暮らしの男性のオススメ | 一人暮らしの女性にオススメ | 赤ちゃん・子供がいる家庭にオススメ |
シニア世代の人におすすめ掃除機 | 畳・床を傷つけない掃除機 | 排気が臭く無い掃除機 |
---|---|---|
シニアの人におすすめ | 床・畳に傷を付けずに掃除できます | 排気の風が臭く無い、コードレス掃除機 |
音が静かな掃除機 | 布団・毛布のダニを吸い込む掃除機 | 壁際のゴミを吸い込む掃除機 |
---|---|---|
運転音が静かな、コードレス掃除機 | 布団・毛布も掃除出来る | 壁際・隅のゴミを綺麗に吸い込めます |
軽くて使いやすいコードレス掃除機 | 運転時間が長い掃除機 | |
---|---|---|
軽くて使いやすい、コードレス掃除機 | バッテリーが長持ち!運転時間が長い! |
犬・猫を飼っている人に人気の記事
ペットを飼っている人にオススメ掃除機 | 猫・犬の抜け毛を取る掃除機 | ダニを見つけるゴミセンサー付き掃除機 |
---|---|---|
犬・猫などのペットを飼っている人にオススメです! | 絨毯・カーペットに付いた猫・犬の毛を取ってくれます | センサーでダニ・ハウスダストを見つけて アレルギー対策ができます |
猫砂を吸い込む掃除機 | ||
---|---|---|
猫砂を綺麗に吸い込む事が出来る |
関連ページ
- ダイソンのソフトローラークリーナーヘッド、ダイレクトドライブクリーナーヘッド、カーボンファイバーブラシの違いを比較
- カーペット・絨毯の犬や猫の髪の毛を取ってくれるコードレス掃除機
- 畳・フローリングを傷めないコードレス掃除機
- 花粉やダニを吸い取るゴミセンサー付きコードレス掃除機を比較
- 猫砂を綺麗に吸い込むコードレス掃除機を比較
- 運転音が静かなコードレス掃除機を比較
- 運転時間が長いバッテリーのコードレス掃除機を比較
- 排気が臭わない・臭くないコードレス掃除機はどれ?
- 壁際・隅のゴミを綺麗にするコードレス掃除機はどれ?
- 軽くて疲れないコードレス掃除機おすすめ
- 布団・毛布に使えるコードレス掃除機
- 子供がいる家庭におすすめコードレス掃除機
- 犬・猫を飼っている家庭におすすめコードレス掃除機
- 一人暮らしの男性におすすめコードレス掃除機
- 一人暮らしの女性におすすめコードレス掃除機
- コードレス掃除機のスタンド一覧